2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

呑んでみました

酒販店限定流通品なのに細かい酒のデータを控えるの忘れちゃいましたよ。それはともかく、25日の持込み酒の中では比較的じっくり呑めたのが、この『月山 改良雄町』。どのへんが改良雄町かは良くわからなかったけど、米の旨味を感じさせつつ柔らかい酒質に仕…

オフィシャルサイト(?)からの引用「月山の由来」について

広瀬は島根県の東部に位置し、緑豊かな自然環境に恵まれた中山間地で、戦国時代山陰地方を統治していた尼子氏の居城「月山富田城(ガッサントダジョウ)」のある城下町です。酒蔵の創業は文政9年(1826年)、広瀬藩の藩公特許による酒造館として始まりました…

月山 純米吟醸 改良雄町

吉田酒造株式会社 島根県能義郡広瀬町広瀬1216 原料米/改良雄町 精米歩合/ アルコール度数/ 日本酒度/ 酸度/ 現代の名工にも選ばれた出雲杜氏、田中義弘氏が醸す名醸『月山』。最適のモロミ醗酵を促す為に、仕込み水をブレンドして使用するコダワリの酒だ。…

呑んでみました

黒ラベルに比べたら普通と言うか、なんか焼酎みたいなデザインやね。酒のほうは一言で言えば思ったより「普通の純米大吟醸原酒」。酒自体は濃いんだけど、味が乗っていないんだか、まだ若くて開いていないんだか微妙な所。吟醸香はシャープな印象は無く、若…

オフィシャルサイトからの引用「夢山水浪漫『奥』とは」

奥について 華やかな香りがあり、しかも出来るだけ濃いお酒を造りたい。この両立は極めて難しく夢のような話です。その夢が、長年の研究の末やっと「奥」となり実を結びました。夢はふくらみます。「奥」を土台とし、奥三河の高品質な酒米「夢山水」に更に磨…

夢山水浪漫 奥 純米大吟醸原酒

山崎合資会社 愛知県幡豆町大字西幡豆字柿田57 原料米/夢山水100% 精米歩合/50% アルコール度数/18〜19度 日本酒度/+3 酸度/1.8 以前にも紹介した夢山水『奥』の純米大吟醸ヴァージョン。通常の『奥』は、その個性で某有名居酒屋でも大人気とか。確かに一般…

呑んでみました

今回呑ませて頂いたのは、年一回限定発売の『亀の尾仕込み』。「亀の尾」と言えば今更言うまでもありませんが「夏子の酒」に出てくる「龍錦」のモデルになった酒米です。漫画では「扱いが難しいが、非常に優れた幻の酒米」と描かれているけれど、今となって…

オフィシャルサイトからの引用「天の戸」の由来について

代々国学に傾倒してきた創業者柿崎宗光は神酒の由来にふさわしい古歌「天の戸は静かに明けて神山杉の青葉に日影さすみゆ」より命名する。若き杜氏(森谷康市)を中心に蔵人の技と感性を酒造りに表現しています。杜氏の書いた酒造り奮闘記「夏田冬蔵」(無明…

天の戸 純米吟醸 亀の尾仕込み

浅舞酒造株式会社 秋田県平鹿郡平鹿町浅舞388 原料米/亀の尾 精米歩合/55% アルコール度数/16.8度 日本酒度/+4 酸度/1.7 名作『美稲(うましね)』で一躍全国の人気銘柄となった『天の戸』。ウチの冷蔵庫にも『美稲』入ってます。地元米にこだわる姿勢は酒にも…

今日の日本酒

長珍 生大吟醸 禄 長珍酒造 株式会社 愛知県津島市本町3-62 原料米/山田錦 精米歩合/40% アルコール度数/15度-16度 日本酒度/+1 酸度/1.3 以前から名古屋の酒屋さんに「旨い」って勧められてはいたのだけど、関東ではマイナー銘柄の為、購入までには至らなか…

呑んでみました

このラベルの商品は、去年からのニューフェイスで『赤丹』との愛称で呼ばれています。『赤丹』と来たら当然『青丹』もあるわけですが、こちらはまだ新酒は出回っていないようです。人気の『隆』は全て吟醸となるので、実質『赤丹』が『隆』の純米酒だと思っ…

オフィシャルサイトが無いので酒屋さんからの引用「丹沢山」について

裏手に緑豊かな丹沢の山々が広がる山北の地で、かたくなに味重視の酒造りをしてきた酒蔵です。10年以上前、酒匂川の上流、足柄の地に最良の田んぼと意欲的な農家を探し当てて、この地に適合した酒米「若水」を誕生させました。この米を使った純米酒を筆頭…

丹沢山 純米 阿波山田錦65

合資会社 川西屋酒造店 神奈川県足柄上郡山北町山北250 原料米/阿波山田錦 精米歩合/65% アルコール度数/16度-17度 日本酒度/+3.5 酸度/ 神奈川の銘柄で、唯一全国の地酒酒屋に常備されていると言っても過言では無い『隆』を醸す川西屋酒造店。このベーシッ…

呑んでみました

前記の通り『無垢之酒』は日本名門酒会の企画酒で、この会員の酒屋であれば普段『華鳩』を扱っていない店でも購入することができる。極端な例で言えばデパートの地酒コーナーでも売ってるんですよね。そして『華鳩 無垢之酒』の感想は「こんな旨い酒デパート…

オフィシャルサイトからの引用「華鳩」について

造り 水質は中硬水。原料米は大吟醸に兵庫県吉川町(特A地区)山田錦を使用している以外は全量広島県産米。特定名称の酒には広島八反、千本錦、中生新千本を主体に使用している。平均精米歩合は60%。個性的な酒としては貴醸酒8年貯蔵酒がある。 酒質 自然な…

華鳩 純米吟醸生原酒あらばしり 無垢之酒

榎酒造株式会社 広島県安芸郡音戸町南隠渡2-1-15 原料米/八反錦 精米歩合/50%・55% アルコール度数/16.6度 日本酒度/+3 酸度/1.2 『無垢之酒』と言うのは日本名門酒会のオリジナル流通商品。日本名門酒会とは「良い酒を 佳い人に」をスローガンに、全国約80…

呑んでみました

『黒吟』のキーワードと言えばパイナップルの香り。甘く熟したフルーティな香りは、ワイングラスで楽しむと一層引き立つ。また一年を通じて生酒が出荷されているので、フレッシュ感と力強さを同時に楽しめ、記憶に残る旨さを楽しめる。純米規格なので常温で…

オフィシャルサイトからの引用「あの杜の蔵について」

「木を切るな・・・・・」という言葉は、私が小さい頃に祖父に教えてもらった言葉の一つです。 私の代でちょうど55代目。蔵は東京からJR常磐線のスーパーひたちで1時間1分、友部駅を降りて車で約10分の「小原」という所に有ります。小原は茨城県名発…

郷乃誉 純米吟醸 黒吟

須藤本家 株式会社 茨城県友部町小原2125 原料米/山田錦 精米歩合/50% アルコール度数/ 日本酒度/ 酸度/ 黒吟と言えど、その酒は清水のように透き通る。ま、瓶が黒いから黒吟なんだけど、ラベルも黒ベースにするとかで演出して欲しいですよね。シンプルで上…

呑んでみました

今年は暖冬の影響でスッキリ系に仕上がった酒が多い中、やっぱり神亀は神亀。オリがらみである事を差し引いても濃くて旨いなぁ、とシミジミできる酒です。ワイングラスよりも厚手の陶器でチビチビがいい感じ。水みたいな酒や、大辛口が好きな人にはお勧めで…

オフィシャルサイトはありませんでした(なので酒屋のHPからの引用)

神亀酒造が醸す酒はすべて純米造りのみです。一切の添加物がない純米酒は、原料の水と米、そして造り手の技と心が 反映された豊かな日本風土の酒であると考えます。 純米造りの酒は・・・・自然な味わい・お燗がおいしい・熟成してうまくなる・味に個性があ…

神亀 上槽中汲純米 仕込み第5号

神亀酒造株式会社 埼玉県蓮田市大字馬込1978 原料米/ 精米歩合/60% アルコール度数/17度以上17.9度未満 日本酒度/ 酸度/ 今年3本目となる『上槽中汲純米 仕込み第5号』。この仕込み第○号は数字以外同じラベルだけど、その数字によって結構味が異なります。原…